ブログをご覧の皆様、こんにちは!
新入社員の藤井です!
皆さんは、徳島県に行ったことがありますか??
私は先日、人生初めての徳島県に行ってきました。
徳島県といえば、鳴門海峡、徳島ラーメン、大塚美術館、などなど、、
いろいろな名物がありますが、
今回私は、かずら橋に行ってまいりました!!!(*’▽’)
三好市西祖谷山村にある「祖谷のかずら橋」は、日本三奇橋のひとつとして知られていて、重さ約5トンにもなるシラクチカズラで作られているそうですよ!
(徳島県観光ナビサイト阿波ナビ参考)
植物で作られているので、すごく揺れますし、14メートル下の川も足元から丸見えです、、(;^ω^)

橋の真ん中から見れる景色はとってもきれいで、不安定な橋にいることも忘れてしまう
程でした!!

そんなかずら橋を渡った先に、あったのが、、、鮎のお店です!!!
私は、アユの塩焼きが大好きで、これを食べに来たといっても過言ではないくらいに
楽しみにしていました!(*ノωノ)
見てください!このおいしそうに並んだ鮎たち、、、

それはもうものすんごくおいしかったんです、、、、!!!
お腹も心も見たされ、大変満喫できた徳島旅行となりました~~!!
皆さんもぜひかずら橋に行って、おいしい鮎を食べてみてください!!
それでは皆さん、素敵な夏をお過ごしください!
以上、藤井でした(‘ω’)ノ