No.138【KOYOの新築】返済負担率について{松山市・西条市・新居浜市・四国中央市の新築住宅}

No.138【KOYOの新築】返済負担率について{松山市・西条市・新居浜市・四国中央市の新築住宅}

【松山市・四国中央市・西条市・新居浜市で、新築一戸建て住宅・注文住宅・ZEH住宅をお考えの方、ぜひご覧になってください!】

 

みなさまこんにちは♪
KOYOスタッフの青木です★

 


新築一戸建てのマイホームが夢だけど、
どんな家にしようか…。
豪華な展示場のモデルハウスでは
リアルな自分たちの住まいの想像つかない
ローコスト注文住宅でも機能やデザインを
充実させたい


 

多くのお施主様は人生で初めての家づくり。

夢の新築一戸建てマイホーム、
何から始めていいのか・・と悩まれるのは当然。
そんな方々に届けたい『KOYOの家づくりコラム』

 

本日は返済負担率について配信させていただきます!

 


~To build a house in Shikoku~ 

ー家づくりに役立つ新築住宅コラムー


 

返済負担率

 

 

お家づくりの一つの悩みとしてやはり資金面は大きな心配事ではないでしょうか。

いきなり数千万の借金を背負うとなっても、あまりの額の大きさにピンとこない方も多いでしょう。

そこで今回は新築を検討するうえでそれぞれに合った資金の考え方の一つとなる返済負担率についてお伝えいたします!

◆返済負担率とは

初めて知ったという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

返済負担率とは自分が稼いでいる収入に対してどのくらいの割合をローン等への返済に充てているかというものを数値で表したものです。

つまり返済負担率が分かればいくらまでの返済額が生活の負担にならないか分かるというわけです!

返済負担率の目安は?

 

 

借り入れできるかどうかの判断材料になる返済負担率ですがその目安は30~35%とされております。

ただ場所によって目安は変わってきますので、参考程度にしていただければと思います!

 

注意点

ローン返済にはすべてが含まれます!

車のローン、奨学金、カードの払い遅れ等々…

忘れがちなので要注意です!

 

まとめ

皆様いかがだったでしょうか?

最初に述べた通り資金は大きな悩みの種となるかと思いますが、適性の値が分かっていると負担にならない額でのマイホームが可能となります!

とはいえ難しくてよく分からないという方は是非一度ご来場ください!

 

KOYOではお客様にベストなご提案をさせて頂きます。

土地探しからローンの組み方、
理想のマイホームのご相談など

お客様の家づくりを全力でサポート致します。

是非お気軽にお問合せ下さい(^▽^)/

 

 

 

 

 


【四国中央市・松山市・新居浜市・西条市で、新築一戸建て住宅・注文住宅・ZEH住宅をお考えの方、どうぞ宜しくお願いいたします!】

くらしを謳歌する