【松山市・四国中央市・西条市・新居浜市で、新築一戸建て住宅・注文住宅・ZEH住宅をお考えの方、ぜひご覧になってください!】
みなさまこんにちは♪
KOYOスタッフの青木です★
新築一戸建てのマイホームが夢だけど、
どんな家にしようか…。
豪華な展示場のモデルハウスでは
リアルな自分たちの住まいの想像つかない
ローコスト注文住宅でも機能やデザインを
充実させたい
多くのお施主様は人生で初めての家づくり。
夢の新築一戸建てマイホーム、
何から始めていいのか・・と悩まれるのは当然。
そんな方々に届けたい『KOYOの家づくりコラム』
本日は「パントリー」について配信させていただきます!
~To build a house in Shikoku~
ー家づくりに役立つ新築住宅コラムー
~パントリー~
デザインや部屋の大きさ、色合いなど家づくりにおいて好みに左右されることは多いですよね。
しかし収納に関してはあればあるほど助かるということに越したことはないと思います!
そこで本日は収納の一つであるパントリーについてお伝えさせていただきます!
◆パントリーとは

パントリーとはつまり食品庫のことです!キッチンの隣の部屋やキッチンの一部を収納として活用する形となります。
食品庫ですので食料を保管できるのはもちろんですが、日用品なども保管したりと様々な用途で活用できます。
◆メリット
次にパントリーのメリットをご紹介いたします!
1.キッチンを広く使える

皆様はキッチンのスペースを広く使えているでしょうか?
キッチン用品や調味料で使える空間が狭かったりはしませんか?
パントリーがあればこれらのものも収納できますので、煩雑になりがちなキッチンをスッキリとさせることができます!
2.買い物の回数を減らせる

週に何回も買い物に行くのは大変ですよね。
しかし保管するところがなければ買い溜めは出来ません。
パントリーを設けるということはそれだけ収納のスペースも増えますので、一回の買い物で気兼ねなく買い溜めできますね!
◆まとめ
皆様いかがだったでしょうか。
最近だと災害に備えて非常食を買われている方も多くいるかと思います。
そういったものを保管するのもいいかもしれませんね!
収納の形は色々ありますが、今回の配信でパントリーに興味を持つ方が増えたら幸いです!
KOYOではお客様にベストなご提案をさせて頂きます。
土地探しからローンの組み方、
理想のマイホームのご相談など
お客様の家づくりを全力でサポート致します。
是非お気軽にお問合せ下さい(^▽^)/
【四国中央市・松山市・新居浜市・西条市で、新築一戸建て住宅・注文住宅・ZEH住宅をお考えの方、どうぞ宜しくお願いいたします!】