No.115【KOYOの新築】フローリングについて{松山市・西条市・新居浜市・四国中央市の新築住宅}

No.115【KOYOの新築】フローリングについて{松山市・西条市・新居浜市・四国中央市の新築住宅}

【松山市・四国中央市・西条市・新居浜市で、新築一戸建て住宅・注文住宅・ZEH住宅をお考えの方、ぜひご覧になってください!】

みなさまこんにちは♪
KOYOスタッフの藤田です★


新築一戸建てのマイホームが夢だけど、
どんな家にしようか…。
豪華な展示場のモデルハウスでは
リアルな自分たちの住まいの想像つかない
ローコスト注文住宅でも機能やデザインを
充実させたい


 

多くのお施主様は人生で初めての家づくり。

夢の新築一戸建てマイホーム、
何から始めていいのか・・と悩まれるのは当然。
そんな方々に届けたい『KOYOの家づくりコラム』

本日は「フローリング」について配信させていただきます!


~To build a house in Shikoku~ 

ー家づくりに役立つ新築住宅コラムー


 

~フローリング~

お家づくりを進めるにあたって床はお部屋全体の雰囲気や、暮らしやすさを決める重要な要素です。

床材はたくさんの種類があります。

フロアタイル、畳、クッションフロア、、、等々。

その中でも今回は、どんなお家の雰囲気でも合う「フローリング」についてお話致します♪

 


◆フローリングとは


A.合板と呼ばれる基材に突板や挽板と呼ばれる薄くスライスされた天然の木材を重ねて仕上げたもの

また、天然の木材ではなく、木目調シートを張って仕上げたものもあり、それらはシートフローリングと呼ばれます。

 


◆フローリングのタイプ


ここからは、フローリングのタイプをお話させていただきます♪

<挽き板タイプ>
ノコギリなどで挽き、2〜3mm程度の厚さにした天然木(=「挽き板」)を表面に張って仕上げるタイプです!無垢材のような質感を求める場合は、この挽き板タイプを選ぶことをお勧めします♪

<シートタイプ(シートフロア)>
木目柄などを印刷した、樹脂・紙・オレフィンなどの「シート」を、基材に張り合わせて製造されたもの。無垢材や挽き板・突き板とは異なり、天然木は使用されていませんが、技術発達により、本物の木のような質感を再現している製品もあるそうです。石目調・抽象柄などのデザインも見られ、選択肢が豊富で、一般的な住宅で多く採用されています。

 


◆まとめ


★いかがでしたか?★

傷や凹みが付きにくい商品が多数あります!!

そのため、お子さんやペットが過ごす部屋、キャスターのある椅子や家具を使う空間などにも適していると言えます♪

色はホワイトカラーからダークカラーまで、デザインは大理石調やタイル調など、様々なパターンがそろっているのも特長です☆

沢山の種類があるからこそ、仕様を決める時が一番楽しい時間です☆

一生に一度のお買い物、楽しくデザインを決めていきたいですね♪

「もっと詳しく、フローリングについて知りたい!」と感じた方は、是非お気軽にKOYOまでお越しください☆

次回も四国で新築住宅検討の際に役立つ情報を配信させていただきます♪

是非チェックしてみてください(^▽^)/


 

KOYOではお客様にベストなご提案をさせて頂きます。

土地探しからローンの組み方、
理想のマイホームのご相談など

お客様の家づくりを全力でサポート致します。

是非お気軽にお問合せ下さい(^▽^)/

くらしを謳歌する