No.109【KOYOの新築】塗り壁について{松山市・西条市・新居浜市・四国中央市の新築住宅}

No.109【KOYOの新築】塗り壁について{松山市・西条市・新居浜市・四国中央市の新築住宅}

【松山市・四国中央市・西条市・新居浜市で、新築一戸建て住宅・注文住宅・ZEH住宅をお考えの方、ぜひご覧になってください!】

みなさまこんにちは♪
KOYOスタッフの藤田です★


新築一戸建てのマイホームが夢だけど、
どんな家にしようか…。
豪華な展示場のモデルハウスでは
リアルな自分たちの住まいの想像つかない
ローコスト注文住宅でも機能やデザインを
充実させたい


 

多くのお施主様は人生で初めての家づくり。

夢の新築一戸建てマイホーム、
何から始めていいのか・・と悩まれるのは当然。
そんな方々に届けたい『KOYOの家づくりコラム』

本日は「塗り壁」について配信させていただきます!


~To build a house in Shikoku~ 

ー家づくりに役立つ新築住宅コラムー


外壁には、たくさんの種類があります。

サイディング、タイル、ガルバリウム鋼板、など、、。

「塗り壁」とは何か、メリット・デメリットをご説明していきたいと思います♪

 

「塗り壁」

 

「塗り壁とは」

「塗り壁」とは、自然素材からできた塗り壁材を使って、職人の手により塗り仕上げられた壁のことです。

塗り壁の外壁は、手作業による味のある風合いを出すことができ、デザイン性も高いのが特徴です♪

そんな塗り壁にも、いくつか種類があります。

・「土壁」
・「漆喰壁」
・「砂壁」


◆塗り壁のメリットとは?


外壁を塗り壁で工事するメリットは、主に3つあります♪

①世界で一つだけのデザインが作れる。
塗り壁は、すべて手作業で行うため、細かいデザインや色味を演出することができます。

②手作業特有の温もり。
仕上げに選ぶ材料や、塗り方で手触り・質感も変わってくるため、人の手で作られた温かみを感じることができます。

③防火性に優れている。
土壁は、建築基準法で防火構造を満たすことが可能な建材です。土は、燃えても有害な物質を発生させにくいため、万が一火災にあっても、逃げる時間を確保できます。


◆塗り壁のデメリットとは?


塗り壁のデメリットは、主に4つあります!

①工事価格が高い
塗り壁は、すべてが手作りです。そのため、手間がかかってしまい、工期も長くなります。結果として、人件費がかかってしまします。また、材料によっては、価格が高くなってしまいます。

②ひび割れが起こりやすい
目地がなく外壁が一体化しているため、外壁が伸縮しにくく、地震などの揺れなどに耐えにくいことが理由として挙げられます。ひびが入ると、見栄えも悪くなることや、雨水が侵入するかのうせいもあります。定期的なメンテナンスも必要になってきますね!!

③汚れが付きやすい
塗り壁は、細かな凸凹が多いですよね。その部分に砂ぼこりや、排気ガスなどの汚れが溜まります。汚れや雨水がたまって黒ずみやコケ、カビの原因になってしまいます。

④デザインや耐久性の質が職人さんにより左右される
塗り壁は、すべて手作業ですので、職人さんの腕により品質に差が生じます。
例えば、
1.外壁の厚みがバラバラになる。
2.薄い場所に負担がかかる。
3.薄いところからひびが入る。
手作業ゆえに、デザインにもセンスの違いが生まれます。
入念な打ち合わせを行う必要がありそうですね!!!
​​​​

「まとめ」

塗り壁について、メリット・デメリットをまとめてみました。

いかがでしょうか???

塗り壁はどんなテイストにも合わせやすく、世界で一つだけのデザインを作ることができる外壁です。

塗り壁は、こまめなお手入れが必要にはなりますが、その分、お家に対する愛着が湧いてきそうですね♪

材料一つで、あなたのイメージ一つで、最高のデザインのおうちを作ることができます。

価格こそ高いが、デザイン性は抜群の塗り壁。

いろんな外壁があるからこそ、お家づくりも楽しくなってくると思います。

これから新築をご検討の方に、今回の知識がお役に立てることができれば、幸いです!!


 

KOYOではお客様にベストなご提案をさせて頂きます。

土地探しからローンの組み方、
理想のマイホームのご相談など

お客様の家づくりを全力でサポート致します。

是非お気軽にお問合せ下さい(^▽^)/


 

【松山市・四国中央市・西条市・新居浜市で、新築一戸建て住宅・注文住宅・ZEH住宅をお考えの方、ぜひご覧になってください!】

くらしを謳歌する