No.104【KOYOの新築】BELS(ベルス)とは{松山市・西条市・新居浜市・四国中央市の新築住宅}

No.104【KOYOの新築】BELS(ベルス)とは{松山市・西条市・新居浜市・四国中央市の新築住宅}
【松山市・四国中央市・西条市・新居浜市で、新築一戸建て住宅・注文住宅・ZEH住宅をお考えの方、ぜひご覧になってください!】

みなさまこんにちは♪
KOYOスタッフの松下です★


新築一戸建てのマイホームが夢だけど、
どんな家にしようか…。
豪華な展示場のモデルハウスでは
リアルな自分たちの住まいの想像つかない
ローコスト注文住宅でも機能やデザインを
充実させたい


多くのお施主様は人生で初めての家づくり。

夢の新築一戸建てマイホーム、
何から始めていいのか・・と悩まれるのは当然。
そんな方々に届けたい『KOYOの家づくりコラム』

本日は「BELS(ベルス)」について配信させていただきます!


~To build a house in Shikoku~ 

ー家づくりに役立つ新築住宅コラムー


「BELS(ベルス)」

104-BELS

本日はBELS(ベルス)をテーマにしてお話したいと思います。

最近、建築物省エネルギー性能表示制度を表す、「BELS(ベルス)」という言葉が使われています。

「BELS(ベルス)」とは何か、なぜ重要なのかをご説明していきたいと思います♪

 


◆BELS(ベルス)とは??


104-BELSとは?

A.建築物の省エネ性能(燃費)について、
評価・認定する制度です。

BELS(ベルス)は、Building-Housing Energy-efficiency Labeling Systemの略称です。

BELSは、「建築物の省エネ性能」を認める為の制度の一つです。

建築物省エネ法に基づいて、登録を受けた第三者評価機関が評価をする為、メーカー独自の評価方法と比較して信頼性が高いという特徴があります。

なお、新築の建物だけではなく、既存の建物でも評価する事が可能です。

 


◆メリット


104-メリット

A.性能が評価され、補助金申請可能である!

BELS取得の大きなメリットを3点お伝えいたします!

104-メリット
・建物の省エネ性能が5段階表示され、分かりやすい
建物の省エネ性能(燃費の良さ)が1~5まで5段階で表示されます。専門知識がない方でも省エネ性能が5段階表示されるため分かりやすいです。なお、既存の建物は★(星一つ)の場合もありますが、省エネ基準を満たしている新築住宅は★★(星二つ)以上の格付けがつきます。

 

・第三者機関による評価なので信頼性が高い
住宅会社のパンフレットやチラシで見かける数値は、それぞれの独自評価であることが多く、自社のモデルハウスなどで省エネ性能のデータを取得している事もあります。BELSは各住宅会社による基準ではなく、第三者機関による評価なので、信頼性が高いという特徴があります。

・ZEH住宅(ゼッチ)の補助金制度の申請に活用できる
BELS認定を受けた住宅を建てることで、ZEH関連の補助金や認定低炭素住宅による住宅ローン減税などの、申請をすることができます。

 


◆まとめ


104-まとめ

★いかがでしたか??

BELSは一般の住宅購入検討者様にも省エネ性能をわかりやすく表した評価制度です。

また第三者機関による評価・認定ですので、信憑性や信頼が高く、これから家づくりをご検討される方は「健康で快適」な住宅を購入する為にも、ぜひBELS認定のある住宅を購入される事お勧めします。

また、建築される際には、BELS認定を取得をする事で、補助金申請は勿論、売却する際にも価値が上がり、高値で売却が可能になる事もあります。

ぜひこのBELS認定を取得している住宅のご購入をお勧めいたします。

KOYOでは全プラン「BELS評価★★★★★」の最高評価を取得しています。

次回も四国で新築住宅検討の際に役立つ情報を配信させていただきます♪是非チェックしてみてください(^▽^)/


KOYOではお客様にベストなご提案をさせて頂きます。

土地探しからローンの組み方、
理想のマイホームのご相談など

お客様の家づくりを全力でサポート致します。

是非お気軽にお問合せ下さい(^▽^)/


 

104-資料請求はコチラ

 

104-来場予約はコチラ

 

【四国中央市・松山市・新居浜市・西条市で、新築一戸建て住宅・注文住宅・ZEH住宅をお考えの方、どうぞ宜しくお願いいたします!】

 

くらしを謳歌する