No.103【KOYOの新築】ZEH住宅とは{松山市・西条市・新居浜市・四国中央市の新築住宅}

No.103【KOYOの新築】ZEH住宅とは{松山市・西条市・新居浜市・四国中央市の新築住宅}

【松山市・四国中央市・西条市・新居浜市で、新築一戸建て住宅・注文住宅・ZEH住宅をお考えの方、ぜひご覧になってください!】

みなさまこんにちは♪
KOYOスタッフの松下です★


新築一戸建てのマイホームが夢だけど、
どんな家にしようか…。
豪華な展示場のモデルハウスでは
リアルな自分たちの住まいの想像つかない
ローコスト注文住宅でも機能やデザインを
充実させたい


多くのお施主様は人生で初めての家づくり。

夢の新築一戸建てマイホーム、
何から始めていいのか・・と悩まれるのは当然。
そんな方々に届けたい『KOYOの家づくりコラム』

本日は「ZEH住宅」について配信させていただきます!


~To build a house in Shikoku~ 

ー家づくりに役立つ新築住宅コラムー


「ZEH住宅」

103-ZEH住宅

本日はZEH住宅をテーマにしてお話したいと思います。

最近、多くの住宅会社様が「ZEH住宅」という言葉を使われています。

何故、「ZEH住宅」が必要なのか、また「ZEH住宅」の本当の意味をメリット・デメリットに分けご説明していきたいと思います♪

 


◆ZEH住宅とは??


103-ZEH住宅とは...

A.二酸化炭素をあまり出さずに、
社会や人々の快適な暮らしを目指す、
地球に優しい住まいです。

 ZEHは、Zero Energy House(ゼロ・エネルギー・ハウス)の略語です。
ZEH住宅は、
①太陽光発電による電力創出
②省エネルギー設備の導入
③外皮の高断熱利用
などにより、生活で消費するエネルギーよりも生み出すエネルギーが上回る住宅を指します。

 


◆メリット・デメリット


103-メリット・デメリット

A.メリットが大きい!!

ZEH住宅のメリットを4点・デメリットを3点お伝えいたします!
メリット
①光熱費を抑えることができる
②健康に良く、快適な家となる
③停電時のも電力を使える
④補助金を使える
デメリット
①設備費がかかる
②外観や間取りに制限がかかる
③太陽光発電は天候に左右される

 


◆まとめ


103-まとめ

★いかがでしたか??

ZEH住宅は、住まいの性能を高めて住宅の快適性を上げることを目指す住宅で、コスパの面でも優れているのが特徴です。性能を高めるために、建築のコストは多少かかりますが、補助金制度などをうまく使って費用を抑えることが可能です。ZEH住宅はランニングコストがかからないので、トータルで見るとコストは抑えられます。何よりも、冷暖房設備をあまり使わずに快適な生活を送れる家を、建てられるのが理想的といえます。これから住宅を建てようと考えているのであれば、ZEH住宅を検討してみてはいかがでしょうか。

次回も四国で新築住宅検討の際に役立つ情報を配信させていただきます♪

是非チェックしてみてください(^▽^)/


KOYOではお客様にベストなご提案をさせて頂きます。

土地探しからローンの組み方、
理想のマイホームのご相談など

お客様の家づくりを全力でサポート致します。

是非お気軽にお問合せ下さい(^▽^)/


 

103-資料請求はコチラ

 

103-来場予約はコチラ

 

【四国中央市・松山市・新居浜市・西条市で、新築一戸建て住宅・注文住宅・ZEH住宅をお考えの方、どうぞ宜しくお願いいたします!】

くらしを謳歌する