No.70【KOYOの新築】住まいづくり・バルコニー編{四国中央市・西条市・松山市・新居浜市の新築住宅}

No.70【KOYOの新築】住まいづくり・バルコニー編{四国中央市・西条市・松山市・新居浜市の新築住宅}

【四国中央市・西条市・松山市・新居浜市で、新築一戸建て住宅・注文住宅・ZEH住宅をお考えの方、ぜひご覧になってください!】

みなさまこんにちは!
KOYOスタッフ 土井です♪
「新築一戸建てのマイホームが夢だけど、どんな家にしようか・・」
「豪華な展示場のモデルハウスではリアルな自分たちの住まいの想像つかない」
「ローコスト注文住宅でも機能やデザインを充実させたい」
多くのお施主様は人生で初めての家づくり。
夢の新築一戸建てマイホーム、何から始めていいのか・・と悩まれるのは当然のこと。
今回は、バルコニーについてお話しさせて頂きます。
突然ですが
「ベランダ」「バルコニー」「テラス」「デッキ」
これらの違いを明確に説明できますか?
「ベランダ」
建物の外にある屋根付きの歩行可能なスペース。マンションの2階以上は大体ベランダとなります。1階も屋根があれば「ベランダ」、マンションの1階など屋根なしの場合は「テラス」になります。
「バルコニー」
屋根のあるベランダに対し、室外に張り出した「屋根がない」のがバルコニーです。バルコニーには手すりがついていて、下の階の屋根の上にあります。また下の階の屋根を上階の庭として使用するのは「ルーフバルコニー」と呼ばれます。
「テラス」
テラスは昔のフランス語で「盛り土」を意味します。地面より少し高く建物から突き出ている空間をいいます。1階に作られるもので、2階以上にあるものはベランダやバルコニーになります。テラスには屋根があるものとないものがあります。テラスは建物内に戸や窓でつながっていて、石張りやタイルが多く、庭の一部に近い存在になります。
「デッキ」
もともと船の甲板などの乗り物の床のことを指しました。今では居室の外に設けられた、ある程度広さのある空間の事をいうようになりました。住宅では建物の外に設置した床のことを指し、地面より少し高いところ1階にあるのが通常「ウッドデッキ」となります。
こちらがウッドデッキ。
広めにとることで、お子様がのびのびと遊ぶことができます。
「バルコニー編」いかがでしたでしょうか。
その他、四国中央市・西条市・松山市・新居浜市での
土地探しからローンの組み方、
理想のマイホームのご相談など
お客様の家づくりを全力でサポート致します。

お気軽にKOYOまでお問合せください。

 

 

 

【四国中央市・西条市・松山市・新居浜市で、新築一戸建て住宅・注文住宅・ZEH住宅をお考えの方、どうぞ宜しくお願いいたします!】

くらしを謳歌する